https://bkp-japan.hatenablog.com/

bkp_japan’s blog

独立を目指すサラリーマン達のブログ。2021年退職することを決めました。現在ebay、amazon等物販を中心に活動しております。活動報告から日常、本の紹介等なんでも書いていきます!ツイッターも始めたのでフォローおねがいします。https://twitter.com/Bkp_japan

読書感想文㉖『新版 ランチェスター戦略「弱者逆転」の法則』-福永雅文

こんばんは。

 

私は、来年会社を辞めます。起業します。

 

2人で起業を企んでおりますが、私の方が先に辞めます。もう一人が辞めるまでの間、いくつか収入の柱となる物を作るのが私の役割です。

今のところ、ebayが1本目の柱となっております。

 

最低3本は柱が必要だと思っているので、残り2本を考えております。

残りの2本は、何がいいのか?

 

2人という限られた人員でやらないといけません。1人で出来る事は、限界があります。体力的にも精神的にも一杯になる物を柱にしてしまうと長続きしません。

長く続けられる仕事を考えている時に見つけた本を今日は紹介します。

 

 

■『新版 ランチェスター戦略「弱者逆転」の法則』-福永雅文

f:id:bkp_japan:20190805220229p:plain

・読んだ時間:4時間弱

久しぶりにボリュームのある本を読みました。

53の事例が載っている事、『小さくても儲かる会社になる「勝ち方」』という副題に惹かれてこの本を購入しました。

ローカル企業だけでなく、誰もが知っている大企業も事例として挙げられております。この事例にあるローカル企業の様な会社を目指したいと思いました。

 

 

■そもそもランチェスター戦略とは

F・W・ランチェスターが提唱した法則、「ランチェスター法則」をビジネスに置き換えた戦略です。

ランチェスター法則」は、戦争や戦いの場面で総戦闘力を算出する法則です。場面に応じて、2つ法則があります。

 

 

ランチェスター第一法則

1つ目の「ランチェスター第一法則」は、局地戦の場面です。局地戦は、1対1の戦いです。剣や槍といった武器を使って戦う場面です。

「総戦闘力=武器の性能×兵士の数」これで、総戦闘力が算出されます。

 

同じ武器で戦っている場面

(A軍)武器:剣(攻撃力1)×兵士の数(6人)=総戦闘力6

(B軍)武器:剣(攻撃力1)×兵士の数(3人)=総戦闘力3

この場面では、兵士の数が多いA軍の方が総戦闘力が高いため、A軍が勝ちます。

 

同じ兵士の数で戦っている時

(a軍)武器:剣(攻撃力1)×兵士の数(6人)=総戦闘力6

(b軍)武器:槍(攻撃力2)×兵士の数(6人)=総戦闘力12

この場面では、武器の性能の高い槍を使っているb軍の方が総戦闘力が高いため、b軍が勝ちます。

 

この2つの場面から、より性能の高い武器を使用し、より多くの人数で戦えば相手に勝てるといった事が分かります。

当たり前の事ですが、これが「ランチェスター第一法則」です。

 

 

■では、「ランチェスター第一法則」をビジネスに置き換えると…

先ほどの法則をビジネスに置き換え、戦略立てるのが「ランチェスター法則」です。

まず、武器と兵士の数が何になるのか。

 

ビジネスにおける武器とは何でしょうか?

製品、サービス、技術、ノウハウ…と一杯ありますが、要はお金を頂く物です。

 

兵士の数は?

そこの投入する人の数です。

 

武器を製品とすると

製品の質を高め、より多くの人を投入します。その積が、競合相手を上回れば、その場面において勝てるという戦略です。

 

 

■大企業に勝てないのでは…

この戦略を見た時に、唖然としました。人数の多い大企業には、絶対に勝てない。そう思ったからです。

 

私たちは、2人

いくら取り扱う製品の質を高めたところで、人数の多い大企業には勝てません

 

私はそのまま呆然としたまま、読み進めました。勝てる方法が、書かれていました。

 

大企業でも弱いところがある

大企業が参入していない事業多くの人員を割いていないエリアに一極集中して、質の高い武器と兵士の数を投入するというものです。

 

 

A商社 大阪営業所(5名)B商社 大阪営業所(2名)を例にします。

 

・A商社の営業エリア:大阪府京都府奈良県滋賀県兵庫県

各県に1人担当営業が配置されています)

 

・B商社の営業エリア:大阪府京都府奈良県滋賀県兵庫県

1人当たり2.5県担当を持っています)

この場合、同じ製品を取り扱っていると大きな括りでは、B商社は絶対にA商社には勝てませんA商社の方が人数が多いからです。

 

 

■弱者逆転

B商社は、エリアを大阪府に絞りました

京都府奈良県滋賀県兵庫県での営業を捨てました。

 

するとどうでしょうか。

同じ製品(=武器)のため、大阪府内では、人数の多いB商社の総戦闘力がA商社を上回りました

 

この様に、人員を広いエリアにたくさん割くことの出来るA商社に勝つためには、エリアを絞って弱くなっている所を集中して攻める事で勝てます。弱いところに人数をかけて攻める。

武器も同じです。弱い武器しか持っていない、ところに強い武器をもって攻め込む。

 

広く浅くを大企業の戦法とすると、狭く深くが弱者の戦法となります。

 

2人という限られた兵士の数でいかに生き残っていくか。

細い柱をまず何本か立ててみて、地面に突き刺さる感触がある物を探していきます。

選択と集中です。まずは、選択肢を考えていきたいと思います。

 

ランチェスター第二法則」や事例が気になる方は是非読んでみて下さい。

 

 

(追伸)

私なりの解釈を書きました。

間違っているかもしれません。鵜呑みにしないで下さい。興味のある方は、自分の目で確かめてみて下さい。

精通している人は、私の間違いを指摘して下さい。また、読みなおします。

 

まだまだたくさんの要素が書かれています。

「差別化」×「集中化」×「接近戦」であなたの会社は強くなります。

私も起業した時は、自分の会社を強くしたいです。

 

 

・紹介した本はメルカリに出品しております。

https://item.mercari.com/jp/m45899892271/?_s=U2FsdGVkX1-D7ztgLUobNEVzABy7RRSJQ0TvrE000vkvgZWl-aZO_z6JY1EZdG3CzQhiqboryr4szquaebYPrP2wQFRF4EGYTgTFKvyyCkAhkFlB0Ore3Wc_MQBAFAq-

・新品はこちら

【新版】ランチェスター戦略 「弱者逆転」の法則 [ 福永雅文 ]

価格:1,620円
(2019/8/5 23:25時点)
感想(1件)

活動状況報告8/4

f:id:bkp_japan:20190804222144j:plain


こんばんは。


日中死ぬほど暑いですね。。



最近の活動状況ですが、今週は出張と飲み会続きであまり行動できませんでした、、



ebayは出品数がようやく50品までいったのですが、販売の方は確か今週1個しか売れておりません。



聞いた話では、ebayは月末月初が一番売れるらしいですね。



今月もその恩恵は受けれませんでしたが、品数揃えて価格等見直しながら月末はその波に乗れるようにしたいと思います。



まあ物販に関しては継続するしか結果は出てこないと思うので、引き続きリサーチ・仕入れ等頑張りたいと思います。



とりあえず今から仕入れたものの現品・梱包始めます!!



だいぶ短いですが、以上でした。



ではまた。。




読書感想文㉕『会社を辞めずに収入を月50万円増やす!』-船ケ山哲

こんばんは。

 

暑い日が続きますね。

今日は、何で残業が続くのか考えてみました。1週間の内1日や2日残業するのは、問題ないと思っていますが、毎日21時手前まで残業をしています。

会社からあまり遅くまで残業するのは良くないと言われているため、20時台にタイムカードを切っています。まだまだやる事はたくさんあるのに終わりません。

パソコンもログインやネットの記録を取られているため、タイムカードを切ってからは作業が出来ません。

 

何で21時手前まで残業をしているのか。

作業を効率化したり、隙間時間で作業をしたりすれば良いのではないか。それも既にやっていますが、日々やっている作業が多すぎて「通常業務+作業改善」となるので結局は長時間労働になってしまいます。先の事を考えての行動ですが、自分に対して業務を多く課している事になります。

 

もっと根本的な事を考えてみました。勤務時間の配分はどんなものなのか?

 

8:30             出社

8:30-9:00       メールの返信、商談の準備

9:00-11:00     移動時間

11:00-12:00   1件目商談

12:00-13:00   昼休み(食事、パソコン作業)

13:00-14:00   2件目商談

14:00-14:30   移動時間

14:30-15:00   3件目商談

15:00-15:30   移動時間

15:30-16:00   4件目商談

16:00-16:30   移動時間

16:30-17:00   5件目商談

17:00-17:30   移動時間

17:30-18:00   6件目商談

18:00-19:30   移動時間

19:30-21:00   残業

 

すごく長くなりましたが、大体こんなスケジュールで動いております。

勤務時間は、大きく3つのカテゴリーに分類されます。「内勤業務」「商談」「移動」です。

それぞれの時間配分は、「内勤業務:2時間」「商談:4時間」「移動:5時間半」です。残業をしているカテゴリーは「内勤業務」で、最も多く時間を使っているカテゴリーは「移動時間」です。

移動時間の内、内勤業務に少しでも多くの時間を割くことが出来れば残業は減ると考えました。ただ、移動は社有車、運転は当然一人で行います。パソコン作業など到底無理です。

 

残業の多くは、報告書作成です。

移動中何かしらメモを残せればなと考えました。

一度、運転中に音声入力でメモを残せば、事務所に戻ってからの報告書作成はコピペで出来るのではと考え実践してみました。

 

結論から先に言うと、使い物にならなかった

喋っている言葉は、ある程度正確に入力されますが、「誤変換」・「改行や削除の指示」・「記号の入力」が思う様に行きませんでした。また、確認のため結果スマホに目が行くので、運転にも支障が出ました。

 

キングジムのショットノートも良いかなと思いました。商談中に取ったメモをそのまま、スマホ・パソコンに取り込めるからです。ただ、そもそもメモを取る時は、罫線を気にしなかったり、あるカテゴリーは右上、あるカテゴリーは左下と自分の中でもメモの取り方が決まっているため、それを識別出来ないため断念しました。

在庫限り【ショットノートツインリングタイプ・カバー付 LLサイズ(B5) 9123C】ツインリングタイプに待望のカバーが登場※1冊のみネコポス便可能[キングジム][M在庫-2-C9]

価格:1,711円
(2019/8/3 21:15時点)
感想(0件)

 

自動運転が早く実現されると良いなと思いました。

 

出来ない理由を並べても仕方が無いので、現状を変えれる方法を考えてみました。

 

1つは「入力の簡素化」です。

入力するものは、大体決まっています。例外も一部ありますが、基本的には同じです。報告書のフォーマットを項目にチェックを入れるだけや、入力内容を項目ごとに分ける等です。チェックを入れるだけに関しては、わざわざ文字に起こす必要がないため時間の節約になります。入力内容を分けるのは、入力忘れの防止や入力項目が分かれているために頭の中が整理され入力時間も節約されるのではと思います。システムを管理する部署にお願いする必要がありますが、これが出来れば全体的に時間が節約されるのではないでしょうか。

 

2つ目は「移動方法を変える」です。

長時間の移動になる時は、「新幹線や飛行機+タクシーorレンタカー」にするというものです。

自分で運転する必要がありませんその間に作業を進める。レンタカーについては、運転の必要がありますが、移動時間の大部分を占める最寄り場所までの移動は、運転をしなくて良いです。交通費がかかりますが、高速代やガソリン代、社有車維持費、駐車場代を考えると同じくらいになると思います。また、交通費が目に見える事でコスト意識も高まるのではないでしょうか。

 

色々と会社に対して改善してほしい事がありますが、嫌なら辞めたらいいのにと思われる方も多いと思います。私もその通りだと思います

 

でも辞めないのには、理由があります。

安定です。

 

毎月、自分の売り上げに因らず定額お給料が振り込まれます。それを安定だと感じ、仕事を辞められない。ご家族がいる方が、急に「脱サラする」と宣言すると周りからは反対されるでしょう。日々の生活をやりくり出来ているからでしょう。

 

私は、来年早々には退職しようと考えていますが、今の生活が0になると考えると不安で仕方がありません。副業は禁止されているので、ダブルワークも通用しません。けれども、副業をして「今のお給料+α」でお金を貰えればなと考える事もあります。

そんな時に購入した本を今日は、紹介します。

 

 

■『会社を辞めずに収入を月50万円増やす!』-船ケ山哲

f:id:bkp_japan:20190803202244p:plain

・読んだ時間:2時間くらい

帯に書かれている「今の生活を変えることなく、月プラス50万円を実現するには?」という言葉に惹かれました。

 

自分に最適なビジネス発見シート付き」とあります。こちらは、話題書の『メモの魔力』の自己分析シートの様なものでした。自分が今まで、何をやっていたのか、その中でビジネスにできる事は何か、という事を明確化してくれるシートです。

実際に何かやろうと思っていない人でも、このシートに答えていくだけで自己分析が出来ます。自分の軸や好きな事、性格等が見えてきます。

 

 

f:id:bkp_japan:20190803202729p:plain

この本は、具体的なビジネスについてはそんなに書かれておりません。「自分ビジネス」の見つけ方や、見つけた後の実践に移すまでの心得が書かれています

 

「自分ビジネス」とは、文字通り自分を売るビジネスです。何が得意なのか、今までしてきた事の中で感謝された事は何か。一人一人違います。この違う物をどのように見つけていくのか、どのように実行に移すかの指南書です。

 

 

■私がこれは!と感じた「自分ビジネス」の1例

MYINE

主婦が2人で立ち上げた、アパレル通販サイトです。セレクトアイテムや実際に服を作って販売もしているそうです。

お笑いコンビのギャロップの毛利さんの奥様が立ち上げた内の1人です。実際に販売を始めてから、ずっと黒字で旦那の毛利さんよりも稼いでいるのではという噂もあります。

元々服が好きだったそうです。好きから始まったビジネスの様です。セレクトされた商品を見るとセンスが非常に良いなと感じます。

売れ行きについては、インスタグラマーで発信されたことにより一気に伸びた様です。各種雑誌にも掲載される程です。

気になった方は、是非調べてみて下さい。

 

 

(追伸)

私も服が好きなので、何か出来ないか模索中です。服の中でも古着がすごく好きなので、古着メインで考えています。

サイトの立ち上げは、無料で出来るサイトも調べたらあるみたいなので、そちらでやってみようと思います。どうやらインスタグラムとの連携も可能だったので、宣伝広告もばっちりかなと思いました。

何となくですが、構想は出来ております。立ち上げた時には構想、立ち上げ秘話の様なものを書ければと思っています。

やるまでの期限は10月一杯です。「立ち上げは3か月以内」と紹介した本に書かれています。連休も多いので、熱いうちに時間を集中させてやってみようと思っています。

 

ワクワクしてきました。

 

自分ビジネスについては、もう1個事例がありましたが、情報がうろ覚えのため書きませんでした。クラブダンサーがギャラ飲みのシステムを考えて、運営しているという事例でした。ただ、どこにも正確な情報が無かったです。これは、鵜呑みにしないで下さい。

 

・紹介した本はメルカリで出品しております。

https://item.mercari.com/jp/m25475046262/?_s=U2FsdGVkX1_qZFSG9sodEK-s22y2YEafcpvblHg00oPWNgVm5lWaf9s75eiRFtV8bdg8xBhhOHOTvooTJToheU0X9EEj3HPqgg9MSys6pP_S7Tk8ZmlT-gQ3EbQP-aZ7

・新品はこちらより

会社を辞めずに収入を月50万円増やす! 小さく始めて成功させる「自分ビジネス」 [ 船ヶ山 哲 ]

価格:1,512円
(2019/8/3 21:10時点)
感想(1件)

ebay 損害賠償請求

f:id:bkp_japan:20190802174936p:plain


こんばんは!



今日はいつも以上に暑かったですね。。



大阪気温38°、、



昼うどんを食べに行くだけで汗だくでした。




さて、今日はタイトルの通りebay損害賠償についてです。



ebayを四月末に登録し、5月に初売り上げと喜んでいた商品がまさかの一部破損しておりました。。



このビジネスの先輩に相談したところ、いきなり評価に傷がつくとまずいので、すぐ返金対応をした方がいいとのことでした。



とりあえずすぐに返金処理を行い、破損しているものなので返品は結構ですとの対応を致しました。



金額もそんなに大きくないので、損害賠償請求をするか迷いましたが、今後の勉強にもなると思い、損害賠償請求請求することに決めました。



書きながら気付きましたが、実はまだお金は返ってきてません笑


本日破損が確認され、返金が決まりましたとのことだったので嬉しくてすぐ書いてしまいました。



請求の方法自体は非常に簡単で、郵便局に電話することと、バイヤーの方に商品を届けた配送会社に現品を渡して頂くことの2つです。



まあこれから少し書類も書くらしいですけど。



返金まで完了したらまた記事にしたいと思います。。



手間自体は少ないのですが、時間はとにかくかかります。


迷って方いらっしゃればやる事自体は少ないので損害賠償請求してみて下さい。



ではまた。。


読書感想文㉔『スピード整理術-頭のいい捨て方・片づけ方60の具体例-』-中谷彰宏

こんばんは。

 

今日も今日とて残業でした。

やる事を一杯残して帰りました。報告書を書こうにも手が進まず、企画を考えようにも頭が働かず作業が進みませんでした。こういう時は、いっその事帰るぞと思い、やる事を残して帰りました。

 

家に帰ってからもやる事は一杯ありますが、かえってすぐにはやる気が出ませんでした。「ブログの更新」、「仕入れ商品のリサーチ」、「読書」、「プログラミングの勉強」…

 

21時前に仕事が終わると、家に帰り食事を済ませると22時前です。冷静に考えてみると、2時間で出来る事は限られています

 

今日は、全て休んで早く寝ようと思いました。

身支度を終わらせ、ベッドに入りましたが寝れません。気づいたらスマホでリサーチをしておりました。歯磨きによく例えられますが、やらないと気持ち悪い体になっているのかなと感じました。

 

 

少しの間「仕事が進まない時の共通点」を考えてみました。

1つ目は、「本を読めていない」。2つ目は、「屋が散らかっている」。3つ目は、「家に着いた瞬間に服を脱いでいる」。

 

・1つ目の「本を読めていない」については、

そもそも本を読む時間が取れないから、作業が進まない。本を読む事が、作業をする上でのウォーミングアップになっていたのです。

 

・2つ目の「部屋が散らかっている」については、

部屋が散らかっているから、落ち着いて作業が出来ないという事も理由ですが、一番は他にあります。

使ったものを元に戻す、ゴミが出てもゴミ箱に入れない、必要なものを買ってきても収納する場所までもっていっていない…

このような当たり前の事が出来ていない・めんどくさいと思ってしまうがために作業が進みません。普段の作業よりも簡単な事が出来ていない状態を部屋は表しているのかなと思います。

 

・3つ目の「家に着いた瞬間に服を脱いでいる」については、

服を脱ぐという行為は、私にとって家に着いた瞬間にスイッチがオフになってしまっている状態なのかなと思います。集中して作業をする時は、家に着いてもスーツのまま作業をしています。荷物だけおいてパソコンに向かっています。

クールビズやビジネスカジュアルという言葉がありますが、スーツはメリハリをつけるためには必要なのかもしれません。ある程度窮屈な服装が、緊張度を高めているのではないかなと思いました。

 

 

■『スピード整理術-頭のいい捨て方・片づけ方60の具体例-』-中谷彰宏

f:id:bkp_japan:20190801220616p:plain

・読んだ時間:1時間かからないくらい

 

特に意識したわけでは、ありませんが帯のところが照明でうまい具合に隠れています。

机を見ると「〇〇〇」の能力がわかる。

隠れている部分は「その人」です。隠す必要がありませんでしたが、興味を惹くかなと思いこの写真を使用しました。

 

60個具体例が書かれています。

昨日記事にしました『1分間ピケティ』同様に1つの事例に1分程度で読むことが出来ます。サクッと読める本です。

また、星新一ショートショートの様に、1つの事例で完結する内容ですので、途中で読むのをやめたり、気になるところだけ読んでも良いかなと思います。

 

 

f:id:bkp_japan:20190801221223p:plain

事例の一部です。

帯に7つほど書かれています。全部で60事例があるので7つも事例を紹介するのは、大盤振る舞いすぎでしょう。

 

 

■「自分で持たずに、人に持たせる。」

私が一番共感した事例です。

主にこの本では、必要なもの以外はどんどん捨ててしまおうと「断捨離」を推奨しています。

「周りがすっきり整理されると、頭の中も整理される。頭の中が整理されると、仕事もはかどる。」といった流れの様に感じました。

 

ただ全て捨ててしまうと、「後になって必要なものが出てこないかな…」と不安になったりしませんか?

「このどっちつかずの物は人に持たせてしまおう」

 

私もそう考えています。一番下っ端なので、当然上司に持たせることは、そんなに多くありません

なので、私はパソコンに持たせることにしています

 

雑務が多いため、この様などっちつかずのデータは多くあります。

そのため、後で取り出しやすい様に「大カテゴリー>中カテゴリー>小カテゴリー」とフォルダーを設定して管理しております。

 

書店が良い例です。

お金に関する本であれば、「大カテゴリー:書籍」・「中カテゴリー:ビジネス本」・「小カテゴリー:金融」となります。

ネットショップを例に

タブレットPCであれば、「大カテゴリー:パソコン・スマートフォン」・「中カテゴリー:タブレット」・「小カテゴリー:タブレットPC」となります。

 

ただ私たちの仕事は、書店やネットショップではありません。書店やネットショップに当たるところは、会社全体営業部の地方営業所の営業マンなので、書店やネットショップの1つの書棚や、製品カテゴリーに当たります。

 

そのため、自分のパソコン上には、多くの大カテゴリーを作る必要がありません。というより作りすぎると探すのが大変になります。大カテゴリーは多くて3つまで。あとで調べるのが非常に楽になります。

 

また、クラウドも活用しています。検索する必要のないもので保管しないといけないデータはどんどんそこに保存します。入れるだけで当分取り出さないデータに関しては、自分のPC上に必要が無いものです。クラウドに入れていきましょう

 

必要なものを必要な時に取り出せる、不要なものだけれども捨てられない物はクラウドに預けるという事で非常にすっきりとしたパソコンになります。

 

初めに戻りますが、

机を見るとその人の能力がわかる」という言葉がこの本の帯に書かれています。

現代版では、「デスクトップを見るとその人の能力がわかる」。デスクトップに壁紙が見えない程アイコンにあふれている人は…(笑)

「不要なデータ=ゴミ」で溢れかえっているか、必要なデータが中にはあるが取り出せない状態になっているかのどちらかです。

 

明日、仕事に余裕が出来た方は、パソコン内の断捨離を行ってみてはいかがでしょうか?

 

 

(追伸)

偉そうに色々と書きましたが、私はそれよりもまず初めに身の回りを整理します。初歩の初歩が疎かになっています。

断捨離とまではいきませんが、身の回りで捨てれるものをどんどん捨てていきます。明日は早起きをして、ゴミ袋を満杯にして出社します。

 

・メルカリで出品しております。

https://item.mercari.com/jp/m26717184704/?_s=U2FsdGVkX19vcP66XHi7k0Ko0jzr7U85a5ePeGaQm0Hquh4bAD5IztDTiBueXY-lZoLmxIe-8Cd3cwpzXBFLsZ_j-Aqv3yPNCPT2MHSFy3Lr5VJ0z5IVFKtJXwGVemmr

楽天市場

スピード整理術頭のいい捨て方・片づけ方60の具体例【電子書籍】[ 中谷彰宏 ]

価格:450円
(2019/8/1 23:15時点)
感想(0件)